英語は音のブロックでできている

未分類

日本語はひらがなの50音を覚えてしまえば、ひらがなや送りがなのある本なんかは読めてしまいますね。「なんで英語はそうじゃないんだ」とか、思ったことありませんか?

単語は暗記するものという概念は日本特有かもしれません。

なぜなら・・
実は英語もアルファベット一つ一つの音を学べば単語を見ただけで、発音が可能になります。

子供たちを教えているときに「この単語なんていうの?(How do you pronounce this word?)」と聞かれて、「サウンドアウトしてごらん(Why don’t you sound it out)」と促すことがあります。

これはアルファベットの音を一つづつ声に出して音にしてみることです。

アルファベット26文字のそれぞれに音があるわけです。

例えば:at は a の音と t の音を合わせて atになります。
catは atの前にcの音が組み合わされて catになるわけです。
atが綺麗に発音できると catは綺麗に発音できます。

同じように:bat , fat, hat, mat, pat, rat, sat なども綺麗に発音できます。

母音の音に長音と短音があることはケンペネEnglishでお伝えしていることです。

ケンペネEnglishでは、長音を本名音、短音をニックネーム音としてお伝えしています。

a は本名音なのでエーと伸ばして発音する音にもなります。上記のatに使われる母音の音はニックネーム音のアツと言う短い音ですね。

aがエーという本名音になるには、母音がもう一つ単語の中にあります。

例えば:eat eとaの二つの母音があるので、最初の音を本名読み(長音)で発音して、二つ目の母音aは静かにしてもらいます。するとイート。になるんですね。

「eatはイートだとわかるけど、aは発音しないのか?」と不思議に思ったことありませんか?これはw母音のルール「単語の中に母音が二つあるときは一つ目の単語を本名音で発音して二つ目の単語は静かにしましょう」があるからです。

eatが綺麗に発音できると

beat, heat, meat, neat, などもちゃんと発音できますね。

このように、アルファベットの音をブロックのように繋げて英単語は成り立っています。音を正確に覚えることで、綺麗な発音の英語で話せるようになり、聞き取るのも簡単になっていきます。

ケンペネEnglishで詳しくお話ししていますので、興味のある方は是非ごらんくださいね
では・・
See You Then!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧